top of page




1月の着付け教室のお知らせ
1月の着付け教室は16日の火曜日 9時半から12時半までです。 こちらは先日の着付け教室の模様 初めてご参加くださいました方もいらして、ワイワイガヤガヤと楽しく出来ました😊 12月11日から毎年恒例のリサイクル市を開催いたします。...


リサイクル市
今日から12月、今年も後1ヶ月ですね。 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて毎年恒例の年末リサイクル市を開催いたします。 12月11日月曜日から、16日の土曜日までです。 期間中はリサイクル着物以外でも、神田胡蝶のお草履や、衿秀さんの和装小物なども特価で出ますので、是非皆様...


12月の着付け教室のお知らせ
12月は5日の火曜日 9時半から12時半 の一回です。 既に予約がいっぱいになってしまいまして申し訳ございません。 こちらは先日の着付け教室にご参加くださいました方です。 初めてご参加の方や、お久しぶりの方もいらして、楽しく出来たのではないかと思います。...


紬展開催中
18日から開催している紬展は21日土曜日までです。 今日は何十年ぶり?の再会を 偶然うちの店で お会い出来たというお2人のショットから。。 お2人共、素敵なお着物姿でご来店いただきました。 染めの紬に首里花織の半巾帯でいつも粋な着こなしのK様(左)...


11月の着付け教室のお知らせ
今日の着付け教室はお写真は3名ですが、5名の方が参加してくださいました。 着付け教室は何回でも来ていただいていいので、楽しく、楽に着られる事を目指しています。 ポイント柄の帯などは、簡単帯結びですと柄合わせが前の日にセットしておけますので、本当に便利です。...


9月23日は営業いたします
先日、日本橋三越で開催している伝統工芸展へ行って来ました。 こちらは 平良敏子さんの芭蕉布です。 そしてこちらは 築城則子さんの小倉縞の帯です。 他にも素敵な作品が沢山ございました。 もう少し時間があれば良かったのですが。。...


9月の着付け教室のお知らせ
こちらは先日の着付け教室の模様です。 4名ご参加でしたが、先にお帰りになりまして、3名でパチリ‼️ 初参加の方もいらして、一生懸命頑張っていらっしゃいました。 これから、七五三や卒園、入学式などに自分でお着物を着て行くために、今から頑張れば大丈夫です‼️...


浴衣でビアガーデン🍺
今日は上野精養軒屋上で浴衣でビアガーデンのイベントでした。 諸事情により、主催者不在の中、とても楽しい会が開催されました。 皆様の浴衣姿が素敵です💕 夜景に映えますね♪ 私の願いは、お客様同士が仲良くなって、どんどん輪が広がっていってほしいと思っています。...


仲宗根みちこさんの工房へ
前から作品は拝見しておりましたが、ご本人様にお会いしたのは初めてで、こんな素敵な方の織られた作品が欲しくなりました。 色々、今までの作品の端切れを見せていただいて、どれも素敵でした。 こちらは糸巻きの道具です。 綺麗に並べてありました。 色々な太さの糸がありました。...


暑中お見舞い申し上げます
今日は35℃の中、ご近所で落語会が開催されまして、お客様が参加してくださいました。 私は私用で行かれませんでしたが、参加されたお客様からお写真を送っていただきました。 三遊亭鳳月さんの独演会でした。 皆様のお着物姿が素敵💓です。...


浴衣でうちわイベント
7月7日、8日と絵手紙の竹内先生にうちわに絵手紙を書くお教室を開いて頂きました。 去年、あら船宛に届いた署中お見舞いのうちわがあまりにも素敵で、ポストに入っていた時の感動がありまして、お願いして特別に開催していただきました。...
bottom of page